浜松南区三島町の、おしゃれ工房「ギャラリー響」です。   TEL 053-443-1555 2F 絵画教室 油、水彩画、絵手紙  つるし飾り教室

2007年08月13日

骨董品

 昔懐かしい紙のきせかい人形です。
 たしか、小学性の頃、ほしくてほしくて(--〆)
 買ってもらいました。
 今や骨董店にあり昔を、思いだしました。
 これって 知らない方も多いとおもいますicon02


同じカテゴリー(寝言)の記事
毎日暑い
毎日暑い(2017-08-06 11:10)

鳥羽エクシブ別館
鳥羽エクシブ別館(2017-03-27 18:08)

山中湖
山中湖(2016-07-27 08:10)

また行きたくなる。
また行きたくなる。(2015-08-20 08:57)


Posted by ギャラリー響 at 19:58│Comments(10)寝言
この記事へのコメント
 懐かしいですね。 女の子に混じって、遊びましたっけ。
 方のところに、ひっかっける部分があって、これを折り曲げて使うのですが、何回も使うと、取れちゃうのですよね。
 今みたいにセロテープが無い時代で、母親がのりと紙で、直してくれたっけ。
 そんな時代も、あったねと・・・
Posted by mayonaka fujita at 2007年08月13日 21:44
よくやりました~(^0^)なつかしくってほしくなちゃいます!
Posted by mako at 2007年08月13日 23:35
mayonakaさん、ほんと懐かしいいですね。
今みたいゲームでなく、手づくり人形とか
いろがみと感触よく遊びに温かさを感じました(*^_^*)
Posted by ギャラりー 響 at 2007年08月14日 07:54
makoさんの世代にはないと思いました(*^_ ^*)
おまり変わらないんですかね~
あぁ 失礼しました(^-^)
Posted by ギャラりー 響 at 2007年08月14日 08:00
じつは わたし~ことしで 還暦をむかえ・・・なんて(^0^)まだ あるかな~!! むすめの時代にも セーラームーン の着せ替えが本の付録で ついてたりしましたよ~ いまは、カードゲームで着せ替え遊びですよね 時代は流れました~(^-^)
Posted by mako at 2007年08月14日 12:35
今日は。懐かしいもの、今でもこんなもの手にはいるんですか?
響きさんっていいものみつけるのお上手ですこと。
おもちゃにしても、昔のほうがいいものがいっぱいあった気がしますね
Posted by となりのばあば at 2007年08月14日 12:39
知ってるニ。
妹がやってたの覚えてるべえ。
昔は遊ぶ物少なかったけど味があったの。
で一句。
「人間は ババアになれば 薄味に」
誤解しちゃあいかんニ。
ババアになるとしわくちゃになってペラペラになっちゃう意味じゃないニ。
年取ると濃い味は身体に悪いで薄味にしみゃあいかんニと詠んダニ。
おば、おば。
Posted by 極楽トンボ at 2007年08月14日 17:02
となりのばあばさん、今みたいにたくさんなかったから、大切にしましたよね~
Posted by ギャラりー 響 at 2007年08月14日 20:42
トンボさん、ほんとに薄味にしたほうがいいですよね~
体のためにもね~
Posted by ギャラりー 響 at 2007年08月14日 20:46
響さま
こんな懐かしいものどちらで?
懐かしい!!!
Posted by かいくんばあば at 2007年08月15日 08:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨董品
    コメント(10)